「長時間すわったり立っていると腰が痛い。。。」 今、PCの前でお困りではありませんか? 父の代から30年、地元で愛される 痛みとしびれの専門院です。 |
坐骨神経痛の原因
骨盤の歪みや股関節のズレ、その日の天候や体調によって、痛みの程度や場所が変わることもあります。
そして、特徴的なのは、年代によってその原因が分かれるところです。
【若年層の場合】
若年層の原因としては、腰椎椎間板ヘルニアや梨状筋症候群に
よって坐骨神経痛が起こることが多いといわれています。
腰椎椎間板ヘルニアは比較的急激に発症し、ラセーグ徴候が起こります。
ほとんどの場合、身体の片側だけ症状が出現しますが、ヘルニアの位置や大きさによっては両側に見られることもあります。
梨状筋症候群が原因で痛みが出る場合は、症状は比較的緩徐に発症し、通常はラセーグ徴候
が起こらないことが多いです。
梨状筋間で坐骨神経が圧迫されることによって発症し、仕事や運動のストレスで悪化します。
※ラセーグ徴候
体を横たえた状態で、痛みのある方の脚を、膝を伸ばしたまま上げると、坐骨神経痛の痛み
が増強される特徴があり、これをラセーグ徴候といいます。
これは特に、椎間板ヘルニアになる神経痛にみられる特徴です。
梨状筋に問題があって神経痛を発症した場合は、この特徴はみられず、片足を上げた状態が
痛みを増強してしまうことはありません。
《 高齢層の場合》
高齢層では、変形性腰椎症や腰部脊柱管狭窄症などの変形疾患に伴って坐骨神経痛が誘発
されるケースがよくみられます。
また帯状疱疹や糖尿病など、その他の疾患を原因にして、神経痛を誘惑するケースが多いよ
うです。
ここまで読み進めていただき分かるとおり、坐骨神経痛とは病名ではなくて、
- 腰椎椎間板ヘルニア
- 梨状筋症候群
- 変形性腰椎症
- 腰部脊柱管狭窄症
のような病名があり、結果的に坐骨神経が圧迫されることによって起こる
神経痛(症状)のことを表す言葉です。
ですが、上記のような病名ではないが、坐骨神経痛のある方も実際はたくさんいます。
このような方は、レントゲンでは特に異常なし、言うならば、少し腰椎の間隔が狭くなっているかな!?というくらの感じです。
そのような場合は、骨盤の歪みや股関節の歪みが関係しています。
施術により歪みを整えると、今のあなたの坐骨神経痛の辛さが改善されていきます。
もちろん 腰椎椎間板ヘルニア、梨状筋症候群、変形性腰椎症、腰部脊柱管狭窄症、
などの症状もきちんと改善法がありますので、
- もう痛み止めやシップでのその場しのぎはイヤだ!
- 根本的にきちんとよくしたい!
- 手術を進められたが、できれば手術せずに治したい!
- もう治療院めぐりは終わりにしたい!
という方は一度、当院にご相談ください。
挨拶が遅れましたが、
こんにちは!!
西住之江整体院 院長の白井天道です(^^)
実は私も坐骨神経痛で悩んでいたんです!!
わたしも過去に腰痛から坐骨神経痛になり、電車に乗っているのも苦痛なときがありました。
部活でしていた柔道も、コルセットをしたままで満足いく練習もできませんでした。
病院に行ってもシップを出されるだけで全くよくならず、そのとき、私は
「この痛みさえなければ」と心の底から思いました。
「絶対に自分と同じような思いをして欲しくない!」自分が整体師になって「この痛みさえなければ」と悩んでいる人をなくしたい!
この強い想いが今の私の原動力となっています。
おかげ様で、今は腰痛、坐骨神経症も克服しています(^ ^)
たった一回の整体で、身体の変化を感じてもらうことには自信がありますので、痛みに関する事なら何でもご相談ください。
そして、痛みを解消するだけではなく、あきらめていたことが、またできるようになる整体院です。
「こんなちょっとしたことで良くなるなら、もっと早く来ればよかったです」こんな声で多くの方に喜ばれています。
あきらめないでください!!あなたの痛みは、きっとよくなります。
あなたのご来院を心からお待ちしております。